新店舗オープンのお手伝い
今までは、ネットショップの開設の際に時間も費用も多く掛かるものでしたが、最近はいろいろな方法があることで、時間も費用も抑えれるようになってきました。そのこともあり、多くの小売店・店舗でオンラインでの販売を始めています。
実店舗だけの場合は商圏が限られてしまいますが、ネットショップを始めることで商圏は広がります。より専門性を高めたお店にすることも可能となり、実店舗への来店へつながることも。
いちばん大切な「運用・運営していくこと」を考えながら、続けることができるECサイトを構築します。
ネットショップを
運営した経験から作ります。
以前、ネットショップの運営担当をしており、広告・メルマガ・商品追加修正・発送業務・サイトの制作など一通り経験。現在は依頼を受けまして、メルマガの配信や商品登録・更新などの運用・運営のお手伝いをしています。
長くネットショップとのつながりのある中、運営を続けていくことの大変さを感じています。ネットショップを作るときは仕組みやデザインだけで考えることが多いと思いますが、運営経験者として大変さを知ってる分「どのように運営できるのか」をさらに注視して作るようにしています。

制作費について
ネットショップの制作は、ECサイトを立ち上げるツール(仕組み・システム)によって作業内容や範囲・期間も変わるため、金額も変わっていきます。当所でいただく制作費に含まれるのは、トップページや商品詳細ページ・商品一覧ページ・お買い物ガイドなどドキュメントページなど。この他に使用するECサイトシステム費用(初期設定費や月額利用料など)も必要となりますし、実際に運営を始めると販売手数料や決済手数料なども必要となります。
見積もり依頼の場合もですが、ご相談・ご依頼を頂く際にはかならずお伺いしている点が3点あります。
- 制作予算
- 売上がゼロだとしても月々支払える金額の上限
- ネットショップ開店時に販売したいアイテム数
内訳をきちんと明示し、「適正な価格」をお知らせするためにご協力をお願いいたします。
どのような目的でwebサイトを構築するのか・ページ数などの要件を定義したり、サイトの構造やレイアウトなどの構成を考えるなどのサイトの設計図を作る費用です。